【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

関西屈指の花見キャンプスポット・京都府笠置町「笠置キャンプ場」。2025年は4月初旬にバックパックで訪れ、七分咲きの桜の下、青空に映える桜と夜桜を楽しみました。大阪から電車で約2時間、駅から徒歩4分というアクセスの良さながら、全面フリーサイトでロケーション選びも自由。今回は、各サイトの特徴や設備、周辺施設、おすすめ花見ポジションなどを紹介します。

アクセス

笠置キャンプ場は、京都府の南部、相楽郡(そうらくぐん)笠置町にある木津川の河川敷に広がるキャンプ場です。

JR大阪駅からは複数の経路があります。一番早いのは大和路線で、約1時間30分。

ただ、個人的には、混雑しない学研都市線が好きです。大阪駅からJR北新地駅まで歩いて、JR東西線・学研都市線で木津駅まで快速で移動。木津駅で大和路線に乗り換え、さらに加茂駅で関西本線に乗り換えて、キャンプ場最寄り駅の笠置駅で下車。大阪駅から笠置駅まで約2時間の列車の旅です。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
JR笠置駅ホーム

電車を降りたら、キャンプ場までは徒歩約4分。駅のホームの真下にキャンプ場が見えます。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
跨線橋@JR笠置駅

ホームから改札までの間に跨線橋があります。カートやキャリーバッグを利用するバックパック(徒歩)キャンパーには唯一の難所です。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
JR笠置駅前

JR笠置駅の改札を出て、道路に沿って南東(写真、右手前方向)に進みます。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

春は、道沿いでも桜が出迎えてくれますw

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

少し歩くと、キャンプ場の案内板が左手に見えてきます。案内に従い、左折して写真右奥方向へ進みます。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
笠置キャンプ場受付(場内から撮影)

下り坂を進んで、関西本線(写真左奥)の下をくぐると、笠置キャンプ場の受付に到着です。

設備紹介

洗い場やトイレなどのキャンプ場設備は、キャンプ場南側(JR関西本線側)に2ヶ所あります。受付裏と、JR笠置駅ホーム下です。

受付裏

受付横の坂道を上ると、関西本線に沿って設備があります。Google Map のピンの辺りです。芝生サイト東側は、こちらの設備が近いです。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
洗い場@受付裏

受付裏の洗い場は、流し・作業台が多く設置されています。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
炭捨て場@受付裏

洗い場の中央にある炭捨て場です。水道が近くにあるので、消化も簡単。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
トイレ@受付裏

受付裏のトイレです。左手が女性用、右手が男性用です。一番奥に手洗い場があります。簡易水洗・洋式です。夜の灯りは、自動点灯します。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

そして、笠置キャンプ場のトイレは、トイレットペーパーがありません。必ず持参してください。

クリックするとトイレ内写真
【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
男性用(小)

男性用(小)は水洗ではないため、少し臭う場合があります。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
男性用(個室)

個室は狭く、座ると膝がドアに当たりそうです。荷物置き場もありません。

ごみ捨て場は、洗い場やトイレから少し離れた Google Map のピンの辺りにあります。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
ごみ捨て場@受付裏

分別すれば、ほとんどのゴミは捨てられます。この近くに、場内唯一の自動販売機があります。

JR笠置駅ホーム下

もう1つの設備は、JR笠置駅ホーム下(Google Map ピンの辺り)にあります。高台サイトや芝生サイト西側だと、こちらが近いです。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
トイレ・洗い場・ゴミ捨て場@JR笠置駅ホーム下

左手が男女別トイレ、中央奥が洗い場、手前がごみ捨て場です。洗い場は、受付裏よりも流しや作業台が少ないです。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
炭捨て場@JR笠置駅ホーム下

洗い場の隣に炭捨て場もあります。

サイト紹介

笠置キャンプ場は、木津川に沿って、北西から南東に伸びる長方形の敷地に全面フリーサイトが広がります。明確な区画はなく、予約もできません。年末年始は休みで、混雑時の入場制限があります。混雑状況は、ホームページライブカメラで確認できます。

大きく分けると、北西(左半分)にある高台サイト・高台下サイト、南東(右半分)にある芝生サイト南・北、木津川に近い河原サイト、5つのサイト(非公式名称)があります。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
笠置キャンプ場全景@笠置大橋

笠置大橋から見ると、写真の左手前(東)が芝生サイト、右手奥(西)が高台サイト、川沿いが河原サイトです。

なお、大雨が降ると、木津川の水量が増して、笠置キャンプ場は水没することがあります。事前に閉鎖になるので心配ないと思いますが、川の増水には十分に注意してください。

芝生サイト南

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
メイン道路@芝生サイト南

受付を入ると、奥の高台サイトまで続く砂利のメイン道路があります。写真右奥に続くメイン道路を挟んで、南北に芝生サイトがあります。写真左手に見える芝生サイト南は、洗い場やトイレが近く、人気があると思います。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
サブ道路@芝生サイト南

芝生サイト南の真ん中を貫くように道幅の狭いサブ道路が、高台サイトまで走っています。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
芝生サイト南西

芝生サイト南西の高台サイト近くです。桜並木は、芝生サイト南に沿って植えられています。この辺だと、笠置駅ホーム下のトイレや洗い場が近いです。

芝生サイト北

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
芝生サイト北東

受付を入って、メイン道路の右手が芝生サイト北です。トイレや洗い場が少し遠くなりますが、芝生サイト南に比べると競争率は下がるので、比較的確保しやすいです。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
サブ道路@芝生サイト北東

芝生サイト北にも、断続的にサブ道路が走っています。笠置キャンプ場は、区画に車を横付けできるので圧倒的にオートキャンパーが多いです。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
大岩@芝生サイト北

個人的なお気に入りは、芝生サイト北にある大岩付近。写真真ん中に見える大岩の奥(南側)にテントを設営すると、目の前の大岩でプライベート空間が確保できるので、気に入っています。比較的空いているのも、ポイント高いです。

高台サイト

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

高台サイトは、北東のJR笠置駅ホーム下にある広いサイトです。白線で道路が区切られていて、その両側が区画です。土と小さな砂利の硬い地面のため、コットなど十分な設備を持参できるオートキャンパーがほとんどです。なお、笠置駅ホームの真下は、若干芝生の地面があります。

高台下サイト

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

高台サイトの北側に高台下サイトがあります。こちらもトイレなどの設備が遠いので、競争率は低そうです。こちらもオートキャンパーの方が多い印象です。

河原サイト

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
河原サイト

芝生サイト北から木津川までは少し距離があり、この辺りが河原サイトです。車が進入できない所が多いので、バックパックキャンパーの方が有利です。特にハイシーズンで街ができるほど混んでいる時でも、バックパックキャンパーなら設営できる確率が高いです。

テント設営

テントで花見をするのであれば、断然、芝生サイト南のサブ道路の北側(川側)がオススメ。昨年同様、平日金曜日の正午過ぎにチェックインしたのですが、目指した場所は満杯状態。

「相変わらず、笠置の桜は有名やなあ。」

ベターポジションを探した結果、芝生サイト北のメイン道路沿いをキャンプ地に決定。Google Map のピンの辺りです。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

ソロドーム1に、日除けのDDタープを併設。メイン道路は車が走ると砂埃が立つので、少し離して設営しています。道路があるので、目の前のプライベート空間はある程度確保できます。テントから桜も鑑賞でき、ロケーションは及第点です。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

バックには、笠置大橋と快晴の青空。お花見日和ですw

周辺施設

JR笠置駅

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
JR笠置駅

最寄り駅のJR笠置駅の駅舎は、こぢんまりとしたかわいらしい印象。食事もできるカフェが併設されています。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
駅ピアノ@JR笠置駅

駅ピアノが待合室にあります。桜の季節に来ると、誰か「桜流し」を弾いてくれないかと、妄想しています。

桜流し (2021 Remastered)

桜流し (2021 Remastered)

250円(08/17 21:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
笠やん

駅舎内に、笠置町の観光大使:笠やんの石像。以前、笠置さくらまつりで、ご本人をお見かけしたことがありますw

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
トイレ@笠置駅

JR笠置駅の屋外にあるトイレです。笠置キャンプ場の個室トイレが狭いので、余裕がある場合は、こちらを利用することがあります。

クリックするとトイレ内写真
【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
個室トイレ(男性用)

ご覧の通り、キレイに清掃されており、トイレットペーパーも備え付けられています。もちろん、洋式・水洗トイレです。ベビーチェアもあり、かなり広いです。手洗い場には鏡もあります。

笠置大橋と木津川

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
笠置大橋

笠置キャンプ場のどこからでも見える笠置大橋。木津川に合流する支流(写真手前)は、夏は子連れのファミリーが水遊びしているのを見かけます。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
木津川

暑い季節には、岩場に腰かけ、裸足を木津川に泳がせて涼むのもオススメです。

お花見

過去3年の実績から、笠置の桜は4月1日頃が満開の予想。今年は、2025年4月4日(金)にチェックイン。さて、今年の桜は…

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

七分咲き。残念ながら、満開ではありませんでした。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

それでも、天気が良く、満開に近い桜もあり、青空に映える桜を楽しめました。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
芝生サイト南東の桜全景

芝生サイト南東の桜全景は、シンボル的存在。

「今年もキレイやなあ」

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
芝生サイト北東からの眺め

芝生サイト北東のベターポジションとなりましたが、テントからの眺めは Good。花見宴会しつつ、午後を過ごしました。

宴会

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
木っ端:500円@M5

笠置キャンプ場は、キャンプ場入り口近くにある笠置BBQ Company M5で薪や炭が購入できます。今回は、春先で少し寒さが緩むので、木っ端(500円)だけ購入。寒い真冬は、木っ端+広葉樹MIX(700円)にするパターンが多いです。

宴会メニューは、おでん。笠置の花見宴会は、おでん率が高いです。すぐに暖かくなって、鍋ができなくなることを想像すると、最後のおでんを求めてしまうのですw

夜桜

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
芝生サイト南東

暗くなると、漆黒の夜空に浮かぶ、ライトアップされた夜桜が楽しめます。桜のライトアップがあるキャンプ場は、少ない気がします。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
芝生サイト南西

こちらは、2024年からライトアップされるようになった、芝生サイト南西の桜並木。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
桜並木

桜並木の中を歩くと、幻想的な雰囲気。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ
芝生サイト北東からの夜桜の眺め

月と星がまたたく夜空に浮かぶ、夜桜。近くで見る桜もいいのですが、テントから眺める遠くの夜桜も雰囲気があります。

【京都府】笠置キャンプ場/2025年春バックパック桜キャンプ

まとめ

笠置キャンプ場は、アクセスの良さと広大なフリーサイト、そして春の桜が魅力のキャンプ場です。
今回は七分咲きでしたが、快晴の空と夜桜ライトアップのおかげで十分に春気分を味わえました。
設備は必要十分ですが、トイレットペーパーは必携。混雑時は場所取りがシビアなので、特に花見シーズンは早めのチェックインが安心です。
来年こそ満開の桜を狙いつつ、春キャンプを楽しみたいと思います。

場所笠置キャンプ場
移動手段電車、徒歩
日程1泊2日
ベースウエイト12.62 kg
手持ちウエイト3.22 kg(タープ&ポール込み)
気温/湿度15時:21.1度/34%
17時:17.4度/38%
18時:12.6度/50%
19時:8.8度/65%
20時:6.7度/72%
24時:4.1度/79%
07時:5.4度/84%(テント内)
費用6,640円

費用明細

食費1,500円夕食、朝食
酒代1,000円
キャンプ場1,000円大人(中学生以上)1名、1泊2日
薪(木っ端)
炭(オガ炭)
500円
300円
M5
旅費2,340円電車、往復(JR:大阪〜京橋〜木津〜笠置)
合計6,640円