冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

徒歩キャンプを始めて5年。辿り着いた冬用キャンプマットは、arata ASP-R7。-30°C環境に対応し、R値は驚異の 6.7。これで、やっと「バックパック徒歩キャンパーの冬装備」が揃いました。

キャンプマット ヒストリー

スクロールできます
品名(出典:リンク先)CAPTAIN STAG M-3318 EVAフォームマットFIELDOOR ウルトラライト エアーマットMozambique ALUMINUM FOAM
購入日2021年7月2021年11月2023年1月
価格2,079円
@amazon
2,970円
タープ&テントのスマイルプライス@楽天
4,351円
MOZAMBIQUE@amazon
重量200 g450g500g
形状クローズドセルマットエアーマットクローズドセルフォームパッド
使用サイズ
(長さ x 幅 x 厚さ)
182 × 56 × 2 cm190 × 58 × 5 cm183 x 56 x 2 cm
収納サイズ横:13 × 縦:12.5 × 長さ:56cm直径:10 × 長さ:22cm 横:12 × 縦:13 × 長さ:56 cm
材質マット/発泡ポリエチレン・EVA樹脂、バンド/合成ゴム40D リップストップナイロンIXPE
R値1.8
グリーングレーダークアース
付属品リペアシート2枚
収納袋
収納袋
1年間のメーカー保証

CAPTAIN STAG EVAフォームマット

キャプテンスタッグ EVA フォームマット 56×182cm M-3318

キャプテンスタッグ EVA フォームマット 56×182cm M-3318

2,236円(07/10 09:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

最初に買ったキャンプマットです。個人的には十分な寝心地で、安価なのでキャンプ初心者には最適かと思います。

ただ、秋冬の寒さには耐えられません。

冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

強風で焚き火台に突撃して溶けてしまい、お蔵入りとなってしまいました(泣)

FIELDOOR UL エアーマット


秋冬用に、初のエアーマットを購入。

私がよく参考にするキャンパーの方は1万5千円〜2万円ぐらいのマットを使用されていますが、EbII ほどの勇気がなく安価な品を購入。

ただ、R値の性能情報がなく、結局、秋冬の夜を過ごすことはできませんでした。

Mozambique キャンプマット

Mozambique キャンプマット アルミ加工 車中泊 20mm 軽量

Mozambique キャンプマット アルミ加工 車中泊 20mm 軽量

4,280円(07/10 00:50時点)
Amazonの情報を掲載しています

三代目は、Mozambique(モザンビーク)キャンプマット。

断熱性を表すR値は 1.8 で春秋レベル。初めてのR値付きw

サイズは、長さ183 x 幅56 x 厚み2 cm。横に体がでかいので、幅 56cm が有難いです。ソロドーム1にもピッタリのサイズ。

暑い季節は銀面を下にして、地面からの熱を遮断して涼しくできるので、オールシーズン使えます。

春秋は、Mozambique だけで過ごせるようになりました。ただ、零下になる冬は Mozambique だけでは寒くて、夜を越えられません。

Mozambique キャンプマット+ FIELDOOR UL エアーマット

単品で冬に耐えられるマットがないため、Mozambique キャンプマットと FIELDOOR ウルトラライト エアーマットをしばらく併用していました。

冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

テント室内に透湿・防水・遮熱機能を持つタイベックシルバーを敷きます。この上に、FIELDOOR ウルトラライト エアーマットをオン。

冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

Mozambique に、シュラフ(エンバー Eb II レギュラー)をベルトで固定します。

SEATOSUMMIT(シーツ―サミット)エンバー EbⅡ レギュラー

SEATOSUMMIT(シーツ―サミット)エンバー EbⅡ レギュラー

96,208円(07/10 00:50時点)
Amazonの情報を掲載しています
冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

ひっくり返して、出来上がり。

ただ、それでも背中が寒い… 我慢しながら使っていましたが、雪上キャンプを体験して冬用キャンプマットを買うことを決断しました。

arata ASP-R7

ネットで冬用マットを調べてみると、arata のエアーマットが性能が良くて安価との情報をゲット。情報源は、よく見る複数のキャンプ系 You Tuber のサイト。

arata は、初めて聞きましたが、日本のアウトドアメーカー。そして、噂のエアーマットは arata ASP-R7。高価ですが、軽量で、-30°C環境に対応するとのこと。R値は、なんと 6.7(驚)

ネットの情報は少なかったのですが、信頼する You Tuber の情報だったので、悩んだ末に購入を決断しました。インフルエンサーの力は絶大w

arata ASP-R7 Regular

ASP-R7 は、Mummy(マミー型)と Regulrar(長方形)の2種類があります。

使っていた Mozambique が長方形で、はみ出すことなく寝やすかったので、同じく長方形の Regular に決定。結果的に、Mozambique と ASP-R7 Regular は長さ x 幅 (183 x 56 cm)が、同じでしたw

Mummy は 477g、Regular は 584g で、Mummy の方が 107g 軽量。ASP-R7 は厳冬期の登山を想定しているエアーマットとのことで、軽量を優先する場合は Mummy の方が良さそうです。徒歩キャンプも軽量を重視しますが、今回は快適性を優先しました。

購入は、arata のオンラインストアを利用。amazon や楽天などでは販売されていませんでした(2025年2月時点)。

スクロールできます
品名(出典:リンク先)arata ASP-R7 Regular
価格18,590円(arata、2025年2月時点)
重量584g
収納重量実測(収納袋・備品 込み)652g
形状エアーマット
使用サイズ(長さ x 幅 x 厚さ)183 x 56 x 8 cm
収納サイズ直径10 x 長さ25cm(実測:直径10 x 長さ23cm)
材質TPUフィルム、熱線反射PETフィルム
R値6.7
対応温度-30°C
(White)
付属品Pump Sack, Storage bag, Repair seals x 2

収納重量実測

冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7
本体 + Pump Sack + Storage bag + Repair seals x 2

実際にパッキングする状態(本体 + Pump Sack + Storage bag + Repair seals x 2)での重量は、652g でした。

収納サイズ

冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7
直径 10cm
冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7
長さ 23cm

収納サイズは、直径 10 x 長さ 23 cm。製品仕様より、少し長さが短いです。

設営

冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

従来同様、まずテント室内に透湿・防水・遮熱機能を持つタイベックシルバーを敷きます。

冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

空気入れ口は、FIELDOOR ウルトラライト エアーマットと同じ構造。2段になっていて、1段目を外して Pump Sack をはめ込み空気を入れます。2段目を外すと、空気が抜けます。

いずれも、ガッチリはまっていて外れにくいのですが、特に1段目が外れにくい(汗)

冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

エアーマット裏面を上にして、Pump Sack(手前)を空気入れ口にはめ込んだ状態です。Pump Sack に空気を集めて、エアーマットに送り込みます。約6.5回繰り返すと、満タンになりました。

この時はテント外で膨らませていますが、エアーマットの天敵:尖ったものがあるとパンクするリスクがあります。このため、最近はテント内で膨らませるようにしています。ただ、小さなソロドーム1内に、でかくて固い体なので、苦労しています(汗)

冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

膨らませて、表面を上にした状態。白がキレイw 裏面は、黄色味がかっていて蛇柄のように見えます。こちらも好み。

冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

arata ASP-R7 Regularに、シュラフ(エンバー Eb II レギュラー)をベルトで固定します。

SEATOSUMMIT(シーツ―サミット)エンバー EbⅡ レギュラー

SEATOSUMMIT(シーツ―サミット)エンバー EbⅡ レギュラー

96,208円(07/10 00:50時点)
Amazonの情報を掲載しています
冬用キャンプマットの選択:arata ASP-R7

ひっくり返して、出来上がり。

デビュー戦

2月の林崎・松江海岸でデビュー戦。就寝時(1時)の気温7.0度、起床時(7時)の気温7.3度と穏やかな気候ではありましたが、朝までグッスリ。もちろん背中は、寒くありませんでした。

睡眠は、気候の他にも体調など多くの要因が関係するので、一概に言えませんが、キャンプで、こんなに寝れたのは初めてですw

その後も何度か使用したのですが、就寝時、エアーマット内の空気が冷えていて、体温で空気が温まるまで寒く感じることがありました。カイロなどで、空気を温めておくとよいかもしれません。これは、エアーマットあるあるなのかもしれませんが…

まとめ

キャンプ道具、最後の大物:冬用キャンプマットとして、arata ASP-R7 を購入。林崎・松江海岸でデビュー戦で、キャンプ生活で最高の睡眠を経験。高価でしたが、買ってよかったw