【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

2024年初夏、兵庫県明石市の林崎・松江海岸に、バックパックを背負ってソロ徒歩キャンプに行ってきました。1ヶ月半ぶり、2回目の訪問です。こんなに短い間隔で訪問したキャンプ地は初めて。

テント設営

まt

今回も東側にある林崎海岸のバーベキュー可能区域にテントを設営。Google Map のピンの辺りです。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

バーベキュー可能区域の西の端、コンクリート通路の前です。翌日の土曜日になると、警備の方が区域の端に赤いコーンを設置されましたが、ギリギリセーフ 😉

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

階段状のコンクリート通路は、設営時に荷物を広げやすくて便利。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

日差しが強いので、ソロドーム1にDDタープ(3x3M)を合体。14時頃で気温33.3度、湿度47%と、影に入れば過ごしやすい気候でした。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

平日金曜日の正午過ぎに到着しましたが、ご覧の通り空いていました。夜は5〜6組ほど増えましたが、混み合うほどではありませんでした。

買出し

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ
LAWSON @林崎松江海岸駅前

前回、来る途中に買出しをしてしまい、荷物が重過ぎたこと後悔。今回は、テント設営後に林崎松江海岸駅前のローソンまで戻って買出し。歩いて約10分ぐらいなので、散歩がてらにちょうどいい距離です。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

海を見ながら、おにぎりとコロッケ、そしてビールでランチ。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

「バカンスに来たみたいやなあ〜」

「行ったことなけいど(笑)」

引き潮

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

林崎海岸の海辺には、ビーチパラソルとデッキチェア。絵になります 🙂

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

この日の午後は引き潮でした。海中から現れた砂浜は、風紋があるように見えます。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

15時頃は、三日月形の海中の砂浜が見えていました。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

17時30分頃には満潮になって、砂浜が海中に沈んでしまいました。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

薪拾い

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

CANINS 薪 0.5束を持参したのですが、散歩がてら林崎海岸〜松江海岸で薪拾い。前回は少なかったのですが、今回は大きめの流木が何本かありました。少しわかりにくいですが、右下にある眼鏡を大きさの参考にしてください。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

集めた流木をノコギリ(シャークソー癒し火)で薪の長さに切断。一晩ぐらいは持ちそうな量になりました。ただ、自然の思し召し次第なので、薪の持ち込みは必須です。

宴会

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

日も暮れたので宴会開始。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

久しぶりにご飯を炊きました。まあまあ、ええ感じ 🙂

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

そして、こちらも久しぶりに網焼きステーキ。冬の鍋物シリーズが終わり、お肉の季節がやってきました 🙂

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

23時頃で気温20.6度、湿度72%。お気に入りの林崎海岸の夜景を眺めながら、夜は更けていきました。

海辺の朝食

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

朝7時のテント内で、気温23.5度。今日も晴れの、いい天気 🙂

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

朝食は、昨夜のご飯の残りにレトルトカレー。これも夜朝兼用の調理器具(CAPTAIN STAG クッカーセット)による軽量化の一環。

ただ、安いレトルトカレーを買ったせいか、全然おいしくない(泣)次からは、吟味して買うようにします。

キャプテンスタッグ カートリッジクッカーセット820ml M-8579

キャプテンスタッグ カートリッジクッカーセット820ml M-8579

1,323円(12/17 15:27時点)
Amazonの情報を掲載しています

魚の棚(うおんたな)商店街

少し早めに撤収して、JR明石駅・山陽明石駅の南にある「魚の棚商店街」に行ってみました。山陽電車で山陽明石駅まで戻り、駅のコインロッカーにキャンプ道具一式を詰め込んで出発。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

国道2号に架かる歩道橋を渡ると、魚の棚にしき通りの入り口です。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ
立ち呑み たなか屋

魚の棚商店街を目指した理由は、立ち呑みが多そうだったから(笑)調べてみると、たなか屋が人気とのこと。土日祝は12:00開店。店の奥のレジに順番待ちの台帳があるのですが、既に満員。残念ながら諦めました(泣)

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

商店街を巡って、小腹が空いたので明石焼きでランチ。

【兵庫県】林崎・松江海岸@明石市/2024年初夏の海バックパック徒歩キャンプ

明石といえばタコなので、店を変えて、刺身を赤星で頂きました。

まとめ

林崎海岸の風景が気に入って、すぐに2回目のキャンプとなりました。前回、気になっていた魚の棚商店街で明石の名物を頂けたのも満足。

夏はファミリーの海水浴でごった返すらしいので、次回は秋以降に訪れることになりそうです。

場所林崎・松江海岸
移動手段電車、徒歩
日程1泊2日
ベースウエイト12.12 kg(タープ&ポール込み、夏装備)
手持ちウエイト5.62kg(薪0.5束、調理器具ほか)
気温と湿度14時:気温33.3度、湿度47%
16時:気温27.9度、湿度58%
19時:気温25.4度、湿度58%
20時:気温22.0度、湿度72%
23時:気温20.6度、湿度72%
07時:気温23.5度、湿度67%(テント内)
費用5,650円

費用明細

食費2,000円昼食、夕食、朝食
酒代1,000円
施設利用料0円
350円CAINS広葉樹(698円)、0.5束、持ち込み
旅費2,300円電車、往復(JR:大阪〜明石、山陽電鉄:山陽明石〜林崎松江海岸)
合計5,650円

キャンプ地の情報やアクセス方法は、次の記事をご覧ください。